la bûcheで4月の冬野菜と春野菜

la bûcheで4月の冬野菜と春野菜

野菜が主役と言えるほど美味しく、大原の旬の食材が豊富に使われていて素晴らしいです。冬から春にかけての野菜もそれぞれの風味がしっかりと感じられ、素材の力強さが引き立ちます。味付けや火入れも絶妙で、どの料理も野菜の魅力を最大限に引き出しています。

6 minute read

目次

la bûche

la bûcheは、京都・大原の豊かな素材をフランス料理と薪焼きの技法で仕立てるレストランです。季節の移ろいを繊細に表現したコースと、個性豊かなナチュラルワインが魅力です。大原の風景や空気も含めて、食の体験を楽しめます。

http://www.labuche-ohara.com/

メニュー

今回は4月のメニューを紹介します。

la buche-202504-メニュー

  • わさび菜 / よもぎ / しいたけ
  • 芽キャベツ かつお菜 菜の花 芹
  • クレソン ブロッコリー チーズ
  • 白人参 菊芋
  • こしひかり しいたけ プチヴェール
  • 虹鱒 紅菜苔 野蒜
  • 猪 小松菜 カワヂシャ
  • 鹿 ほうれん草 ふきのとう
  • チーズ
  • ふきのとう 古代米 かき菜
  • プティフール

料理

わさび菜 / よもぎ / しいたけ

わさび菜もよもぎも、しっかりとした香りと味も感じられながら苦みやくどさがなく、とても美味しいです。しいたけも旨みが凝縮されており、素材の力強さを感じます。

la buche-202504-わさび菜

la buche-202504-わさび菜

芽キャベツ かつお菜 菜の花 芹

ピューレは香りや風味が引き立ちます。菜の花は軽く炙ってあほどよい塩気があり、とても味わい深いです。

la buche-202504-菜の花

la buche-202504-菜の花

クレソン ブロッコリー チーズ

クレソンとブロッコリーは軽く炙られており、苦味がなく野菜本来の美味しさが際立っていました。竜王チーズは主張しすぎず、全体をまろやかにまとめています。

la buche-202504-ブロッコリー

la buche-202504-ブロッコリー

白人参 菊芋

白人参は香りが良く、菊芋は香ばしく甘みが引き立ちます。

la buche-202504-白人参

la buche-202504-白人参

こしひかり しいたけ プチヴェール

大原産のコシヒカリとしいたけを使った一品で、乳製品不使用とは思えないほどしいたけのピューレがクリーミーで濃厚です。プチヴェールもそれに負けない味わいです。

la buche-202504-しいたけ

la buche-202504-しいたけ

虹鱒 紅菜苔 野蒜

虹鱒と紅菜苔や野蒜などの野菜の風味がマスタードソースのおかげで調和しており、野草の個性も感じられました。

la buche-202504-紅菜苔

la buche-202504-虹鱒

猪 小松菜 カワヂシャ

猪肉も美味しいですが、小松菜やカワヂシャなどの野菜が特に印象的です。野菜は猪の味を打ち消すのではなく、しっかりと芯のある存在感を放っています。

la buche-202504-小松菜

la buche-202504-猪

鹿 ほうれん草 ふきのとう

鹿肉のこんしんの部位は柔らかく臭みもなく、香ばしさと蕗のとうの風味がよく合っています。ちぢみほうれん草は甘みがあり味わい深く、根も根菜のような甘さで美味しいです

la buche-202504-ほうれん草

la buche-202504-鹿

チーズ

竜王産のチーズが非常に美味しく、ウォッシュタイプやクミン入りラクレットに蜂蜜がよく合います。

la buche-202504-チーズ

ふきのとう 古代米 かき菜

甘く炊いた古代米に、ほのかな甘みのふきのとうアイスがよく合い、かき菜の風味も心地よいです。

la buche-202504-ふきのとう

la buche-202504-ふきのとう

プティフール

プティフールは、あかしおスコーンやカキドオシとミントのバタークッキー、ニンジンのパウンドケーキなどがあり、甘さ控えめで軽やかな味わいでした。

la buche-202504-ミント

la buche-202504-プティフール

まとめ

野菜が主役と言えるほど美味しく、大原の旬の食材が豊富に使われていて素晴らしいです。冬から春にかけての野菜もそれぞれの風味がしっかりと感じられ、素材の力強さが引き立ちます。味付けや火入れも絶妙で、どの料理も野菜の魅力を最大限に引き出しています。

アクセス

ハイアットプレイス京都から電車で約45分です